![]() |
|
![]() |
自然との調和」をめざした取り組みと「大自然によって育まれた」、
日本の名水と言われる「龍泉洞の水」は、どうして美味しいのでしょう。
また、どのようにして生産されているのでしょう、そしてその評価は?


●美味しさの秘密
1.自然のフィルター『鍾乳石』で濾過された天然水
森林に降り注いだ雨・雪どけ水は、天然広葉樹の落葉地層で浄化され、
永い年月をかけて石灰岩層に浸透し自然濾過されて龍泉洞の地底湖に
湧き出てきます。このように石灰岩層で自然濾過される過程で、
天然のミネラル成分をバランスよく含んだ弱アルカリ性の水となります。
硬度は90~97mg/Lと国産ミネラルウォーターでは高く中硬水で、
飲料及び料理用の水として良質の水の評価をいただいております。
2.加熱しないため自然の味そのまま
多くのミネラルウォーターは、殺菌のために加熱処理を行っておりますが、
龍泉洞の水は加熱処理をしないセラミックフィルターによる濾過処理の方法で
食品衛生法の基準を満たしております。このためカルシウム等
天然ミネラル類・溶存酸素が損なわれず自然のままの水を充填できます。

バランスの良いミネラル量 ミネラル成分表(100ml)
カルシウム含有量は カルシウム 3.52mg ナトリウム 0.23mg
国内で随一 マグネシウム 0.22mg カリウム 0.03mg
使用上の注意:
開封後は冷蔵庫に保管し、お早めにお召上がり下さい。
本土変化によりまれに天然ミネラル成分変化が結晶することもありますが、品質には問題ありません。
●賞味期限:製造日より約1年